日な日な余波ははなやか歩く

週1~2回くらいのペースで、ここで写真展をやってます。「繰り返し」と「凡庸」は写真と人生の本質です。

降っても晴れても、その8。 

f:id:sakakazupics:20200425092721j:plain

 

 

f:id:sakakazupics:20200425092752j:plain

 

f:id:sakakazupics:20200425092826j:plain

 

f:id:sakakazupics:20200425092840j:plain

 

f:id:sakakazupics:20200425092854j:plain

 

デレク・ジャーマンの庭が好きで、田舎の河原で拾い持ち帰った石を裏の庭に置いてみたりしている。

でも、うちの庭は向かいの家との間のほとんど日陰の庭だから、実際は「苔の庭」だ。

それでも最初は雑草の庭だったから、今の苔の庭状態にするまでには、結構時間がかかった。

別の種類の苔が生えてくるのを何度も地面から剥いで、増やしたい苔を自然に均一に増やそうと気長に試みてきた。

見ているとそれは 対立する苔の勢力図に見えなくもない。

その繰り返しの成果もあって、だいぶ統一感が出てきた庭になったと思う。

そんな庭も 雑草が増え始める直前の今くらいの季節が、一番ほど良く心地よい。

 

生活の中に欲しいのは、ゾクゾクする感じ。

デレク・ジャーマンの庭のカラッとした不思議な感じ。あの感じは、どこからくるのだろう。

写真家・高橋恭司がその庭を撮った写真が収まった著書のタイトルを『WOrld`s End』と名付けたのは、確かにピタッとくる。

 

驚きだとか感動ではなく、ごく自然なものの中にそれは現れる。

派手さはなく、わかりやすさもない。

でもその「物」や「場所」に自然と時間とが混ざり合って、そこにちょっとだけ人の手が加わったときに、人を惹きつける何かになったりもする。

そしてそれも、いずれ朽ち果てていく。

なんか、いいねえ。

 

f:id:sakakazupics:20200425095903j:plain

 

f:id:sakakazupics:20200425102444j:plain

 

下は、息子が図工の時間に作った版画。 

それまで奈良に行ったわけでもなく、なんで仏像を彫ったのか理由は知らないけど、僕は好きなので床の間の壁に貼っている。

 

そうさ、いつだって、諸行無常

 

f:id:sakakazupics:20200425100500j:plain