日な日な余波ははなやか歩く

週1~2回くらいのペースで、ここで写真展をやってます。「繰り返し」と「凡庸」は写真と人生の本質です。

2025-01-01から1年間の記事一覧

つまんない時間も、いつかは終わる。

今日もやっぱり雨。 昨日に続き、今日も行く当てもなく、 とりあえず玄関のドアを開ける。 雨の日にわざわざ外に出かけて、それでいて無目的なのは疲れる。 その上、二日目の今日は、まだ昨日の疲れも抜けてない。 歩き出して数分で、帰ろうかと思った。 そ…

お金の問題と、雨の日の風景。

お金がない。 もちろんゼロではないが、足りないことは事実だ。 自由に使える範囲内でやりくりしながら、 メリハリのついたお金の使い道をしようと最近実行している。 でも時には出費が重なる時もある。 平日働いて、そうしていただいた収入にも当然限りがあ…

写真を撮らない日。

昨日の主役は、息子だった。 彼の記念の日だった。 息子は僕ら夫婦とは違った時代の時間をたどりながら、 これまでの毎日を過ごした。 彼の時間は彼のもの。 それを邪魔せずに済んだから、 お互いがやってこれたのかもしれない。 大きな誤りをせずに済んだの…

9月21日に撮った写真の解説。

9月21日に撮った写真を更新します。 いつもほぼ撮った順番に並べているけど、 今日は順番がバラバラです。 まず、文字が写った写真を3枚配置。 3枚目の写真は京都佛立ミュージアムの展覧会のチラシを撮ったもので、 通りがかった際に、実際に観てきました。 …

ボチボチ、ネバネバ。

朝9時に家を出て少し歩き出すと、 鳩が絵になっている。 カメラを取り出して、ピントを合わそうとするが、 良い具合にならなくて、その場で手間どっていると、 別の鳥にフンを落とされた。 左肩。 家に帰るのは面倒くさいので、 近くの公園の水道で念入りに…

右も左も分からない。

連休三日目。 三日連続、更新してます。この前のも、よければ見てください。 今朝は4時起き。 5時36分発の京阪電車に乗って、 七条から歩きはじめる。 やっぱり夜明けの光はいい。 夜明けの光の中に立つ京都タワーを、 これまで何度撮ったことか。 まあ、何…

悩んだら墓参り。

連休2日目。昨日に続いて更新する。 今日は朝から昨夜録画したETV特集『POP 大滝詠一 幸せな結末』を観る。 「悩んだら墓参り」とは、 番組中に出てきた言葉。 聞いて、笑った。 見終割っても、まだ午前8時半。 今日はまだ、これから。 家を出て、京阪電車…

苦痛とご褒美。

三連休の初日だというのに、 何だか気持ちが焦っている。 おまけに曇天。 自分の中からワクワクが湧いてこない一日のはじまり。 月一回のお医者さんの診察が終わってから、 どこへ行こうか、迷う。 何でも良いから、やってきたバスに乗り、 四条河原町で下車…

常識なんてぶっ飛ばせ。

外に出ると、毎度の暑さに耐えかねる。 耐えかねて、とりあえずバスに乗ることにする。 イスに座って涼みながら、 行き先を考える。 下車。 以前、女の人を描いた絵が貼ってあった家のガラスを見ると、 今日は男の人を描いた絵が貼ってある。 僕は、この絵の…

自分に嘘はついてません。

今日は朝10時ごろから20,922歩を歩いて、388枚の写真を撮った。 昨日台風が通り過ぎて、まあ、京都はほとんど影響はなかったのだけど、 うちの外ではツクツクボーシが鳴いている毎日。 今年は気のせいか、トンボをいつもより目撃する。 月が変わって、小遣い…

汗びっしょり。

金曜日の夜、寝苦しくて何度も目を覚ましている間に、 明日の朝は大阪に行くことを無意識に決めていた。 じっとしてられず、午前3時に布団を抜け出して歯を磨き、 午前5時の京阪の始発に乗り込む。 最初は涼しい車内も、大阪に着く頃には身体はキンキンに冷…

「お金があれば良い」ってもんじゃあ、ない。

お昼になか卯で、すだちおろしうどんとビール。 キリンの一番搾りの缶ビールはあまり冷えてはいなかったが、 えらく美味かった。 店を出てまた歩きながら撮影を続けると、 幸福の頂点は今だなと思った。 ずいぶん安く済ませられる幸福だと思われるかもしれな…

後悔先に立たず。

やっぱり、面倒くさい朝はある。 実家の二階で独り眠っていると、様々な夢を見る。 そしてこのままゴロゴロして朝を迎えようか・・・などと弱気になる。 でもまあ、後悔先に立たずという言葉を自分に叩きつけて、 身支度して車に乗り込み、運転する。 行った…

面倒くさい。

休みに入って、雨が降る時間が長い。 恵みの雨だから、別に構わない。 せっかくなら雨の写真を撮ろうと思う。 で、会社の出勤日を挟んで、 今朝も休み。 朝食後にまた出かける。 上の2枚の写真は、別に山に入った訳ではなく、 琵琶湖疎水沿いの歩道を歩きな…

写真を楽しむ。

午前9時すぎ。 家を出て、ちょっと回り道してみようと路地に入ると、 きのこだらけ。 思わず、カバンからカメラを取り出した。 お医者さんに向かって歩くと、アオサギ。 午後3時ごろの帰り道で、またもや発見。 おんなじアオサギくんだろうか。 とにかく市バ…

実在の人。

ゴッホ展。 撮った写真はこれだけ。 大きなスクリーンに映し出された映像の部屋のみ。 基本、撮影はNG。 別に構わない。 絵を見に行ったのだから。 * 多くが観たことのない絵だったことは良かった。 10年ほどで2,000枚描いたのだから、当然か。 やっぱり、…

ちょっとだけ、遠くの景色。その3

7月21日。 写真による現代美術の作家・杉本博司が作った江の浦測候所に行ったのでした。 いくら撮影したところで、 自分の作品として成立させることはできないのですが、 映えスポットとして撮りどころは満載。 天気も良すぎて、海は綺麗だし、 最高でした。…

ちょっとだけ、遠くの景色。その2

展覧会 & 発売中の私の書籍のご案内です。 よろしくお願い申し上げます。 前回の続き。 先日4日間で撮った写真を ひととおり眼を通して分類する作業が、さっき終わった。 撮った数は全部で1,981枚。 予想した2,000枚には、わずかにとどいてなかった。 まあ、…

ちょっとだけ、遠くの景色。

18日〜21日にかけて撮った写真は、 たぶん2,000枚を超えたと思う。 まだ整理の途中。 とりあえず、整理が終わった写真からupします。 今日はひとまず、こんなけ。 キリがない。 でも要所要所では、結構きちんと撮れている気がする。 とりあえず安心した。 馬…

日常とは異なる空気に、何となく緊張する。

ヴォイスギャラリー特別展『回廊39年のご挨拶』開催中。 作品とアーティストブックシリーズも展示されています。 私の作品と著書もご覧いただけます。 開廊している日時スケジュールをご確認ください。 ぜひ、よろしくお願いします。 今日は一日、有給をとれ…

ダメで、もともと。

お世話になっているヴォイスギャラリーにて、特別展が開かれています。 私も作品を展示されているので、 ぜひ、ご覧ください。 今朝は石清水八幡宮にて撮影する。 何も考えずに行動に任せて身支度し、家を後にして電車に乗った結果、 いくらか気分を変えた写…

センチメンタルな夏。

今朝は、何となくゆっくりしてしまった。 目が覚めても、立ち上がることもなく、ぼんやりした。 暑さのせいか。 お昼前に、期日前投票しに行った。 区役所を出てきたところで、NHKの出口調査に答えた。 初めて。 その後、撮影をしながら、いつもより街の狭い…

涼しい電車で大阪。

大阪京橋駅の改札を出ると、選挙演説の声が響く。 マイクを通しているにもかかわらず、 何を言っているのか、聴き取れない。 それでいて、応援する衣装をきた若い女の子の笑い声が聞こえる。 気持ちが沈む。 ラブホテルの虚構の装飾が面白い。 大阪に来たと…

死へのウォーキング。

ただ単に、古めかしい街並みだとか、そういう感想を写真にしているわけではない。 個人的趣味の感情をすり抜けて、 直感が働いた時に、自分が撮った写真を好きになる。 上の写真には中心が無い。 そのことが写真に近づく一歩になっていると 自分は思う。 自…

日々の傑作。

昨日の朝は夜明け前に出発したにもかかわらず、 コンタクトレンズを紛失したために、間も無く家に帰ることにした。 ま、それはそれで仕方がない。 お昼前にコンタクトレンズを一新し、 靴下2足とレコードを買って、お昼ご飯を食べ、 太陽の照りつける街を歩…

綺麗に写ったところで・・・・。

6月21日午前4時過ぎ。 奥琵琶湖、月出にて撮影。 漠然とした欲求はあるのだけど、 いつも具体的にどうしていいか、判らない。 故郷に車で帰るなら、どこか違う場所に行きたいとは思う。 しかし思いをめぐらしたところで、なんの考えも浮かばない。 とりあえ…

自分をトメナイで。

昨日の土曜は朝から雨が降る予報が出ていたから、 午前4時には家を出た。 ていうか、午前1時過ぎには目が覚めてしまい、 あれこれ迷っているうちに退屈に耐えられなくなってしまったのだ。 なんていうのか、この気持ち。 焦り。 不服。 苛立ち。 不甲斐なさ…

存在する「物」が作りたい。

最近ずっと、僕は写真集というものにピンときてない。 つまり、写真家が作る写真集に。 今は写真集より、レコードが欲しくてたまらない。 ワクワクするから。 もちろん、値段が安い・・ という理由は大きい。 だけど、それだけでもない。 写真集という物体の…

虚と実。

昨日の朝も撮影しながら歩く。 飲み終わったコンビニのコーヒーの紙コップを濯ぐために 公園に立ち寄ると、 路地を掃除していたお婆さんが話しかけてきた。 長くなるのは目に見えてはいたが、 そんな悪いことにはならないと直感したので、 たぶん30分以上1時…

今日も逃避。

最新著書『それでも写真が好き』 お問い合わせは、ヴォイスギャラリーまで。 * 今朝は久々に、午前4時過ぎ、まだ外が暗い時間に家を出発した。 久々に三脚を使い、長い露光時間で撮影をする。 そして今朝の1枚めは、上のような写真を撮ることになった。 風…