日な日な余波ははなやか歩く

週1~2回くらいのペースで、ここで写真展をやってます。「繰り返し」と「凡庸」は写真と人生の本質です。

いつも渦巻いている。

 

 

 写真家とひと口に言ってもいろいろある。 おそらく、自分が職業として写真家をやったとしても自意識がもたない。 あっという間に、自分で自分をみじめに感じてしまうだろう。 「何で?」と思われるだろうが、みじめなものはみじめなのだ。  自分という人間を見たくないのかも知れないし、できることなら、いつも我を忘れるような何かに心を奪われていたいと思う。 たぶん、未知なる余白が欲しいのだ。 得体の知れない何かを感じられるような余白の部分が。 

 

 

 

 

 「画家」という環境に惹かれる。 写真を撮る身として、そういうのもありではないか、と考えるようになっている。 それは写真を絵画的に扱うという意味ではない。 それ以前に自分の中での問題で、つまり初期衝動として、それまで見えていなかった何かを見たいという欲求をエネルギーにして写真を撮る、という意味である。 

 とは言え、それをできるのが「画家」だけだと思っているのか? と聞かれると、そんなはずはない。 いや、それ以前に、写真家がそれにまったく該当してない訳でもないはずで、その辺は単純に線引きできることではないし、スタイル化して考えてしまうことも良くない。 

 

 

 

 

 アトリエで創作と格闘する画家の姿はとても好きである。 そして、それに類するものを自分も欲しいと思うし、必要でもあるのだ。

 

 先日も書いたが、自分の中で様々に渦巻くものが創作の初期衝動になるのである。 それは世界に対する興味がもとなのであり、直接的にそれが作品のモチーフになる訳ではなくても、モヤモヤとした何かはいつも目の前に見える現実の中にはらんでいる。 いつも言葉にはならない直感的なものが、目の前の現実の中に絡み合っている。 肝心なのはそれであって、写真にありがちな「上手に撮る」なんてことは、基本どうでもいい。 やりたい事というのは結局表現や創作ということであって、それが写真となって、自分の外に出力される。 そういうものでなければ、まったく価値は無いのである。 

 

 以上、睡魔と戦いながら思ったことを書いてみた。 文章はめちゃくちゃかも知れないが、もうこれ以上推考する気力もなくなった。 おしまいにします。