日な日な余波ははなやか歩く

週1~2回くらいのペースで、ここで写真展をやってます。「繰り返し」と「凡庸」は写真と人生の本質です。

2019-01-01から1年間の記事一覧

この前の日曜

写真にする。

風景のひとつひとつ細かいとこを見ていくと、漠然とした個人の日常は消え失せる。 とは言うものの写真を撮る人は、身近なモチーフでことを済ますのは気が進まない。じゃあ、どれだけ距離をとれば身近じゃなくなるのか? もともと距離の問題ではないのか? 場…

答えなど無い。

『ほぼ日』の本の宣伝メール『生きているのは なぜ だろう。』・・・「この本には答えがあります。」だって・・・・。へえ〜、そうなの? そんなものあったってしようがない。答えは風の中でいいじゃないか。型を作るのは、よくない。 志ん生の『びんぼう自…

希望

「新しい時代」だというけれど、人間ということだけで考えれば、たいして希望も見出せない。 自然になれない不自然さで、同じところには止まれない人の生活。杉本博司じゃないけれど、縄文の時代はよかったなあなんて、知りもしないのに思ったりする。 連休…

ひとりずもう

連休も最後日になると、自分の時間の使い方はこれで良かったのか?と自問自答を始める。 街をウロウロしながら、ビールを飲んだり、そばを食したり、見たいものを見て、買いたいものを買い、そしてとにかくもかくにも写真を撮った。 今日本屋さんで「さくら…

自由な時間

上辺の薄っぺらな日常がなくなり、その下の重たい日常(人生みたいなもの)が、姿を現しだした。そのせいか、寝ていても変な夢を見る。思いもしないような。 こんな自由な時間ていうのは、なかなかに恐ろしい。(金儲けとしての)仕事しないで済むのはありが…

駅から実家まで

生きている

3月に姉が亡くなったので、気がつけば、そのことを考えてしまっている自分がいる。 今日は休日らしい1日。青い空に、木々の緑が濃い。 時間を持てあます自分を振り切り、できる限り、一生懸命生きてみる。

オレはその中の一人

フェルメール展(大阪市立美術館)に行ってはみたが、何の感慨も味わえず、何だったのだろう?という感じ。 作品は人影に隠れて全体を見れず、何かを感じる暇も無く、実物感さえギリギリの感じ。他の人の作品も含めて、結構クリアな感じの絵だったけど、フェ…

雨の中

単なる一枚の写真であるという意味。

アレック・ソス「 I KNOW HOW FURIOUSLY YOUR HEART IS BEATING 』 人の心の奥は、腹の底はいつも騒ついっているというのは、写真のひとつの撮り方であり、人間の見方、眺め方。 今さらニコパチで撮るというのはやりたいことだとは思わないが、相手が笑って…

疑問があるから大悟あり

「疑問があるから大悟あり」。今さっき、TVで聞いた言葉。 客観的視点あってこその言葉だね。悩んだ量だけ、その次に意味が生まれる。

凡庸こそが、写真だ。

根拠のない補正は、写真をダメにする。 僕にはそれをやる理由が見つからない。だから、やらない。 人は自然の一部にしか過ぎない。人中心でこの世界の物事を捉える考えには賛同できない。世の中自体がそうなっている。誰にも止められない。 せめて写真だけで…

桜を望む気持ち。

夜明けに外に出て桜を撮ろうとはしたが、桜がキレイだという理由で写真にしても、今さらどうだというのか。 調子が良ければ動画も撮りたいという望みも実現せず、結局は普通に近所を撮って歩いた。成り行きで桜も画面に入ってから、まあ、そんなんでいいかと…

人を粗末に扱うな

どんな事情が人にあるにせよ、時間は均等に進んでいる。人は時間の中で生きている。 過ぎた時間は戻ってこない。時間は人のために存在しない。 それでも感情の温かみは感じ取ることができる。投げかけるより、受け取ることが出来る人生は素晴らしい。幸せは…

何の日?

寂しくも、賑やかな、人恋しい気分。風景が違って見える。

人を粗末に扱うな。

読みたい本、音楽、映画にドキュメンタリー、いっぱいある。 上の写真の『ジョン・レノン プレイボーイ インタヴュー』は、歴史的な本。古書で4000円払って買っても、読む価値はある。横尾忠則のシンプルなデザインは、古びて黄色くなっても格好いい。 働い…

素敵な素敵な『人生フルーツ』

録画した映画は気分が乗らなくてなかなか観れないから、 東海テレビが作ったドキュメンタリー『人生フルーツ』ばかり観ている。 津幡修一さんと英子さんという素敵な老夫婦の、とても綺麗な生活。 それが何度見ても、心地よい。幸せな気分になれる。頑張らね…

降っても晴れても、その2

降っても晴れても

自然は、自然。

古書の写真

よい時間。

枕もとの灯りの中だけで時間を過ごせたのなら、最高だなと思う。 別に引きこもりの話ではない。頭の中の冒険の話。 例えば、蔵の中で過ごす江戸川乱歩みたいなのに魅かれるのだ。 ポツンといる「存在」が好き。 昔からそんなものの考え方をしている気がする…

早春

フェリーニ、 『8 1/2』

夜明け前、フェリーニの『8 1/2』を観る。 映画監督のグイド(マルチェロ・マストロヤンニ)は、次作の構想がまとまらず、有名監督の周りに群がる人々の中で、苦しい時間を過ごす。混乱と混沌。妄想と現実。生々しいセリフの数々は、古びることがなく、ハラ…

この先の不安。

今日は休日。 TV番組『ワイドナショー』を見てたら、この先の人の心と世の中がどうなっていくのか不安になって、見るのをやめる。代わりに録画してたETV特集『熊を崇め熊を撃つ』を観た。 東北のマタギの姿を追ったドキュメンタリー番組。熊を撃つことだけで…

いつのことだか。

吉田山を白川通りに向かって歩いたのは、いつのこと。思い出とかじゃなくて、写真の記憶。思い出はいらない。 写真を撮ってただけで、他には何の内容もないのだから。

大阪梅田から、京都市左京区吉田山

ボルタンスキー『Lifetime』展を観て

部分的に、写真を撮ってもよいということだったので。 何となく知ってたボルタンスキー。大阪・国立国際美術館にて。 作品によってはホロコーストのことを扱っているというので、全体が重くて暗い会場内。丁寧に観ると、これは疲れそうと思い、体感するよう…

節分祭に立ち寄る。

お参りをして、おみくじを引く。昼ごはんを食べた直後だったから、とくに何も食べず、写真を撮って帰ることにした。 家で録画したキューブリックの『シャイニング』やら、みうらじゅん『最後の講義』を見たりした。