日な日な余波ははなやか歩く

週1~2回くらいのペースで、ここで写真展をやってます。「繰り返し」と「凡庸」は写真と人生の本質です。

ETV特集の「消滅集落の家族」を見る。

 

 

 

 

 

 録画してた ETV特集『消滅集落の家族』を、さっき見終わった。 

 

 

 どんな人が、どうやって、暮らしているのか。 どんな人ならば、それは可能なのか、僕の関心はまず、そこにあった。 

 

 でも、本当にそれは可能なのか? という疑問は、実際のところ、よくわからない。 どの家族でとってもこの先の未来というのは、子供の「成長」であるし、大人の「老い」なものだから、時代の流れ・・・とくに今の時代は、単なる時間の経過だけとは言い切れない分、本当に厄介で、誰にとっても「この先」がわからない。 それは、番組の中の家族も例外ではなかった。 

 

 田植えや稲刈りの風景、雪遊びや、山、田舎の学校など、限界集落という言葉はまだなかったものの、僕の幼年の時と重なる風景はそれなりにあって、自分の人生の中に一瞬でも、ああいった記憶があるのは良かったと思える。 でも、それも、冷静になれば、時間を等分に割ったうちの一つでしかないし、今現在も、それを全うできているわけでもないので、綺麗な思い出だけで済ませないところがあって、複雑の気持ちにはなる。 

 

 それも含めての共感できたドキュメンタリーだったけど、単に作品として「良かった」で終わるわけにもいかない。 自分にとっても断ち切ることのできない課題ではある。 とりあえず、半永久保存、決定で。 

 あと、ついでに・・・。 

 この家族の「お母さん」であり「奥さん」が、とても自然な可愛らしい人で、それが番組中、とても微笑ましく見えた。 もちろん奥さんに限らずで、このドキュメンタリーの家族は全く嫌味なく自然な人たちだったことは大きい。 「そういう趣味の人」って感じでは片付けられない、飾らない自然さが、とても特別な感じに、僕の目には映った。

 

 

 ETV特集は、「自然と人間の関わり」みたいな田舎のドキュメンタリーを、ちょくちょくやってくれるけど、僕は好んで見てます。 見逃したくないほどに。 

 1時間の枠っていうのは、相当、苦渋の編集なんだろうなあ、と思うけど、まあ、どこのドキュメンタリーの現場も同じなんだろうな、とも思う。

 

 たぶん今回のも再放送があると思うので、見れる人は見てほしいっす。

 

 

 

 

 

今日の写真は、昨日upした残りものです。 本文とは関係ありません。 スミマセン。